マングースキツネザル(読み)まんぐーすきつねざる(英語表記)mongoose lemur

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マングースキツネザル」の意味・わかりやすい解説

マングースキツネザル
まんぐーすきつねざる
mongoose lemur
[学] Lemur mongoz

哺乳(ほにゅう)綱霊長目キツネザル科の動物マダガスカル島コモロ諸島に分布する中形のキツネザル。体毛黄褐色ないし灰色をしているが、鼻口部は白い。

[上原重男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android