マーキング(英語表記)marking

翻訳|marking

デジタル大辞泉 「マーキング」の意味・読み・例文・類語

マーキング(marking)

[名](スル)
しるし標識をつけること。「ペンマーキングする」
動物が、自分なわばりなどを示すためにしるしをつけること。臭腺から出る分泌物をつける、ふんや尿を残す、爪あとをつけるなどの方法をとる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マーキング」の意味・読み・例文・類語

マーキング

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] marking ) しるしや標識をつけること。〔万国新語大辞典(1935)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

レーシック関連用語集 「マーキング」の解説

マーキング

レーシック手術で、角膜上皮を切ってめくり、フラップというフタをつくりますが、後で元の場所に戻すときにズレないよう、目印をつけます。角膜を切る前 に、通常2箇所、円状の印をつけます。その作業をマーキングといいます。  

出典 レーシックNETレーシック関連用語集について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android