ミカン(蜜柑)(読み)ミカン

世界大百科事典 第2版 「ミカン(蜜柑)」の意味・わかりやすい解説

ミカン【ミカン(蜜柑)】

ミカンという語は種々の意味で用いられる。その適用範囲はカラタチキンカンを含めたかんきつ類全体をいう場合,カラタチを除き,キンカンをも含めて食用にできるかんきつ類の総称として用いる場合,カラタチ,キンカン以外のミカン属(カンキツ属)Citrusだけ,すなわちレモン,ブンタンナツミカンオレンジユズなどをいう場合,後述する田中長三郎の分類上のミカン区に属するもの,すなわち果皮のむきやすい(寛皮性)ものを指す場合,ウンシュウミカン(イラスト)だけを特定して指す場合の5種類が考えられる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミカン(蜜柑)」の意味・わかりやすい解説

ミカン(蜜柑)
ミカン

広い意味ではミカン科ミカン属 Citrusの食用果樹の総称で柑橘類同義に使うが,狭義には日本産のウンシュウミカン,キシュウミカンなど,小型の果実をつけるウンシュウミカン類の数種をさし,またときにナツミカン,ナルトミカンなどダイダイ類の一部を含めることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ミカン(蜜柑)」の意味・わかりやすい解説

ミカン(蜜柑)【ミカン】

ミカン科の柑橘(かんきつ)のうちミカン属に属するものの総称。ふつう果嚢が互いに分離しやすく,皮もむきやすいウンシュウミカンなどをさす。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典内のミカン(蜜柑)の言及

【かんきつ類(柑橘類)】より

…ミカン科Rutaceaeの果樹。温帯域のリンゴやブドウ,熱帯域のバナナとともに熱帯から暖温帯にかけて栽培され,生産量も多い主要な果樹。…

※「ミカン(蜜柑)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android