ミクロ

精選版 日本国語大辞典 「ミクロ」の意味・読み・例文・類語

ミクロ

(micro Mikro)
[1] 〘名〙 (形動) 非常に小さいこと。極小極微。また、微視的であるさま。マイクロ。⇔マクロ
[2] 〘語素メートル法などで、基本単位の一〇〇万分の一を単位とする時に、基本単位名の上につけて用いる。一般にはマイクロを冠する。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ミクロ」の意味・読み・例文・類語

ミクロ(〈ドイツ〉Mikro/〈フランス〉micro)

[名]ごく小さいこと。微小。極微。「ミクロ世界」→マイクロ
[形動]《「ミクロスコピック」の略》微視的であるさま。「ミクロに眺める」⇔マクロ
[類語]微小微微細かい小さい微細細微細密緻密ちみつ細か微視的近視眼的一面的一方的偏狭管見短見場当たり盲目的

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「ミクロ」の意味・わかりやすい解説

ミクロ

〈小さい〉ことを意味するギリシア語に由来する。ここでは英語のmicroscopic(微視的)の省略形として,かつ自然科学文脈に限って理解することにする。ミクロな視点の取り方は,状況によって多様に変化する。通常目に映る現象マクロと考えれば,現象を原子分子ふるまいで記述しようとする原子論的な立場はミクロということになる。統計力学も,その意味ではミクロである。しかし,統計力学は,原子・分子のふるまいを一つ一つ力学的に時系列内に確定して記述するのではなく,確率論的扱いをする。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

とっさの日本語便利帳 「ミクロ」の解説

ミクロ

ミクロ経済学」の略。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミクロ」の意味・わかりやすい解説

ミクロ

微視的」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

オスプレイ

固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...

オスプレイの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android