精選版 日本国語大辞典 「ミシガン湖」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
北アメリカ東部にある五大湖の一つ。五大湖のなかで全域がアメリカ合衆国に含まれる唯一の湖である。五大湖の南西に位置し、南北に細長い。北西のグリーン湾を含む。面積5万8020平方キロメートルは五大湖中第三位である。南北520キロメートル、湖面標高174メートル、最大水深281メートル。湖水はマキナック水道を通りヒューロン湖に流出する。北のマキナック水道付近を中心に12月から4月初旬まで氷に覆われる。沿岸は氷河堆積(たいせき)物に覆われた平野で、南東岸を中心に砂丘が発達する。沿岸の北部地域では針葉樹と広葉樹の混交林が広がり、部分的に牧畜が行われているが、南部地域(とくに西岸)では酪農を中心とした農業が行われる。南西端にシカゴ、西岸にミルウォーキーなどの都市があり、機械、食品、製鉄などの工業が盛んである。これらの都市を控え、沿岸にはレクリエーション地が多い。
[大竹一彦]
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新