ミネラル・ウォーター(英語表記)mineral water

世界大百科事典 第2版 「ミネラル・ウォーター」の意味・わかりやすい解説

ミネラル・ウォーター【mineral water】

ミネラル(無機質)あるいは炭酸ガスを多く含んだ水。鉱泉水ともいう。ヨーロッパでは健康によいとして鉱泉(温泉)の水を飲用する習慣があり,また一般の水は良質なものが少ないため,鉱泉水が高く評価され,瓶詰にして食卓用(eau de table)に利用されている。なかでもフランスエビアン・レ・バン(エビアン水Évian),ビシー(ビシー水Vichy),ビッテル(ビッテル水Vittel)で採取される鉱泉水は有名である。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android