ミミウイルス(その他表記)mimivirus

デジタル大辞泉 「ミミウイルス」の意味・読み・例文・類語

ミミウイルス(mimivirus)

アカントアメーバ宿主とする巨大なウイルス巨大核細胞質DNAウイルス一種。直径約750ナノメートルで、光学顕微鏡で観察できる。ゲノムの大きさは約120万塩基対で、約980個の遺伝子を持つ。1992年に英国単離され、当初は細菌と考えられたが、2003年にフランスの研究者によりウイルスと同定。細菌に「似ている(mimic)」ことから、ミミウイルスと命名された。
[補説]さらに巨大なウイルスとして、2008年にママウイルス、2011年にメガウイルス、2013年にパンドラウイルスが発見されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む