ミューチュアルファンド(英語表記)mutual fund

翻訳|mutual fund

デジタル大辞泉 「ミューチュアルファンド」の意味・読み・例文・類語

ミューチュアル‐ファンド(mutual fund)

オープンエンド型投資信託米国における通称。コーポレーション型とトラスト型がある。前者投信株式会社組織で経営され、会社が発行する株式投資家が買う。後者個々の投資家と経営者の間に信託契約が結ばれ、経営者自体が受託者となり、受託者が発行する受益証券を投資家が買う仕組みになっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

投資信託の用語集 「ミューチュアルファンド」の解説

ミューチュアルファンド


アメリカ主流投資信託のこと。契約型が主流の日本とは違い、会社型でオープンエンド型である。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android