改訂新版 世界大百科事典 「ミリスチルアルコール」の意味・わかりやすい解説
ミリスチルアルコール
myristyl alcohol
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
C14H30O(214.39).1-テトラデカノール,テトラデシルアルコールともいう.マッコウクジラなどの鯨油中に脂肪酸エステルの形で存在する.これをけん化するか,ミスチリン酸メチルを水素化アルミニウムリチウムで還元することで得られる.白色の固体.融点37.9 ℃,沸点292 ℃.水に不溶,エーテルに可溶.界面活性剤の原料,化粧品の軟化剤や増粘剤などに用いられる.[CAS 112-72-1]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...