ムテサ(2世)(読み)むてさ(英語表記)King Edward Frederick Mutesa Ⅱ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムテサ(2世)」の意味・わかりやすい解説

ムテサ(2世)
むてさ
King Edward Frederick Mutesa Ⅱ
(1924―1969)

ウガンダのブガンダ王国最後の国王(カバカ)。独立後ウガンダ初代大統領。マケレレ大学在学中王位を継承したが、引き続きケンブリッジ大学に留学。1953年宗主国イギリスのウガンダ統一国家独立構想に反対してブガンダ王国単独独立を主張したため、イギリスによって王位を剥奪(はくだつ)されロンドン追放。1955年許されて帰国。1962年ウガンダの独立とともに大統領に就任。1966年改憲によりオボテ首相が全権を握り、宮殿を襲ったため、ムテサ2世はロンドンに亡命。1969年失意のうちに死去

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android