世界大百科事典 第2版 「ムフタール」の意味・わかりやすい解説
ムフタール【‘Umar al‐Mukhtār】
リビアの反イタリア抵抗運動の指導者。サヌーシー教団(サヌーシー派)の創設者の子で,反オスマン・トルコ運動を展開するムハンマド・アルマフディー主宰のジャグブーブの教団の修道場で,イスラム諸学を修めた。1911年オスマン帝国軍の対イタリア戦争に従軍したのを手始めに,生れ故郷キレナイカで反イタリア抵抗運動を死ぬまで続けた。26年イタリア軍のジャグブーブ占領以後,ムフタールの抵抗はゲリラ戦の形をとり,当時の記録では20ヵ月間にイタリア軍は263回の戦闘を強いられた。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報