精選版 日本国語大辞典 「メサイア」の意味・読み・例文・類語
メサイア
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
ヘンデルが1741年に作曲したオラトリオ。ジェネンズが『旧約』『新約』両聖書をもとに作成した台本により、キリスト降誕の預言からその復活までを描いている。全体は三部からなり、第一部では預言と降誕が、第二部では受難と贖罪(しょくざい)が、第三部では復活と永遠の生命が扱われる。なお「メサイア」とはヘブライ語の「メシア」を英語読みしたもので、通常「救世主」と訳されている。この作品の劇的な効果と深い宗教的感動は初演時から多くの人の心をとらえ、今日においても、もっとも人気の高い宗教音楽作品の一つに数えられている。第二部の最後を飾る「ハレルヤ・コーラス」はとくに愛好されており、ロンドン初演の際、この部分で国王ジョージ2世が感動のあまり起立したというエピソードは名高い。編成は4人の独唱者と混声合唱および管弦楽。作曲の翌年の42年にアイルランドのダブリンで初演され、その後作曲者によって大掛りな改変が施された。
[三宅幸夫]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ヘブライ語マーシャハ(油を注ぐ)という動詞の名詞形マーシーァハ(油注がれた者)に由来する語。救世主。ギリシア語ではクリストス(キリスト)と訳された。聖書的伝統によれば,神の介入によって変貌した歴史内世界に立てられる神の支配の代行者をいう。そして,このメシアによる終末的救済によってもたらされる新しい世界秩序の到来を待望する世界観をメシアニズムという。メシア思想は,古代オリエントの宇宙論的な世界変貌の思想を背景にもつが,とくに古代イスラエルの預言者の終末論的歴史観に基づいて成立したと説明される。…
…主な作曲家は,A.スカルラッティ,マルティーニ,N.ヨメリ,J.A.ハッセ,ハイドン,モーツァルトなどである。中でもヘンデルは,イタリア語の《復活》(1708)から英語オラトリオ《メサイア》(1742)への道を開いた。その間ドイツではプロテスタント教会音楽の中でオラトリオの独自の型が形成された。…
…その背景にはイギリスの民族主義や,貴族階級の没落と中産階級の台頭といった社会的な変化がからんでいる。有名なオラトリオ《メサイア》はアイルランド総督からの依頼によって作曲されたもので,42年彼自身によってダブリンで初演された。《メサイア》は慈善演奏会で演奏され,収益はすべて寄付された。…
※「メサイア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新