メジャーリーグ(英語表記)major league

翻訳|major league

デジタル大辞泉 「メジャーリーグ」の意味・読み・例文・類語

メジャー‐リーグ(major league)

米国プロ野球のトップリーグアメリカンリーグナショナルリーグの二つのリーグからなり、それぞれ東・中・西の3地区に分かれている。レギュラーシーズンには、同リーグ同地区内だけでなく、他地区のチームとの対戦や、リーグ間の交流戦(インターリーグ)も行われる。1チームの年間試合数は162試合。各地区の1位を除いたチームのうち勝率の高い2チームが対戦し、それに勝利したチームと各地区の1位になったチームの4チームでプレーオフを行い、リーグ優勝チームを決める。この後、両リーグの優勝チーム同士でワールドシリーズを行い、シーズンの優勝チームを決める。大リーグMLB(Major League Baseball)。→マイナーリーグ
[補説]MLBにはカナダ本拠地を置くチーム(トロント‐ブルージェイズ)も参加している。また、クリケット・サッカー・ホッケーなどの競技にも、最上位のリーグとしてメジャーリーグがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「メジャーリーグ」の意味・読み・例文・類語

メジャー‐リーグ

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] major league ) アメリカのプロ野球の最上位のリーグ。一八七六年結成のナショナル‐リーグと一九〇〇年結成のアメリカン‐リーグに分かれる。大リーグ。
    1. [初出の実例]「米国の新聞紙はたしかにメイヂャーリーグの資格を謳ったりした」(出典:熱球三十年(1934)〈飛田穂洲〉父子の情愛)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「メジャーリーグ」の解説

メジャーリーグ

メジャーリーグ(MLB:Major League Baseball)は1876年に誕生したナショナル・リーグと、1900年に発足したアメリカン・リーグの2つからなり、94年からは従来の1リーグ2分割から各3地区に分けて行われている。フランチャイズを望む都市は全国に100以上あるといわれ、フロリダコロラドを加えた93年のエクスパンション(リーグ拡大)に次いで98年からはアリゾナ、タンパベイが加盟し、現在はナ・リーグ16球団、ア・リーグ14球団の計30球団が従来の東西2地区に中地区を加えた3地区で162試合のレギュラーシーズンを戦う。97年からはファンの要望に応え、年間9試合のリーグ交流試合も公式戦に加え、レギュラーシーズン後に、地区プレーオフ、リーグ・プレーオフを経てワールドシリーズと続くポスト・シーズン・ゲームが行われる。マイナーリーグはAAA級、AA級、A級の3段階に分けられ、A級には2〜3カ月のショートシーズン、上級ルーキー、ルーキーの教育リーグを含む。また、これらの組織外にも独立リーグ、シティーリーグなどがある。メジャーとマイナーでは統一契約書が異なり、メジャーの支配下選手は40人、出場選手登録は25人(9月1日以降は40人)となっている。

(武田薫 スポーツライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メジャーリーグ」の意味・わかりやすい解説

メジャーリーグ

大リーグ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android