メゾン・カレ(英語表記)Maison Carree

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メゾン・カレ」の意味・わかりやすい解説

メゾン・カレ
Maison Carree

フランス,ニームにある古代ローマ神殿。ローマの植民市であった前 20年頃,アグリッパによって起工された。きわめて均整のとれた形態もち,ローマ帝政初期のギリシア建築の影響が強い時代を代表するものとして有名。前面柱廊をもち,その背後内陣を配する平面で,内陣部分の外側に付け柱を配するいわゆるプセウドペリプテロス (擬似周柱式) を採用している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android