メチルアルコール(英語表記)methyl alcohol

精選版 日本国語大辞典 「メチルアルコール」の意味・読み・例文・類語

メチル‐アルコール

〘名〙 (Methylalkohol)⸨メチールアルコール・メチュールアルコール⸩ 一酸化炭素水素から合成されるアルコール。化学式は CH3OH 刺激臭のある無色の揮発性、可燃性液体毒性がある。木材乾留でも得られるため木精ともいう。燃料、合成原料エチルアルコールの変性、溶剤、その他きわめて広い用途がある。メタノールメチル
風俗画報‐二二七号(1901)災異門「消毒用ホルマリン洋灯にメチュール、アルコールを注入して、火を点じて箱中に置き」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「メチルアルコール」の意味・読み・例文・類語

メチルアルコール(〈ドイツ〉Methylalkohol)

最も簡単な構造のアルコール。刺激臭のある無色の揮発性の液体。水に溶ける。木材を乾留すると得られ、工業的には一酸化炭素水素とから合成する。有毒で、少量の飲用でも失明致死のおそれがある。燃料、ホルマリンの原料など工業上の用途が広い。分子式CH4O 示性式CH3OH 木精。メタノール。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「メチルアルコール」の意味・わかりやすい解説

メチルアルコール

化学式はCH3OH。メタノール,木精とも。特有臭のある無色可燃性液体。融点−97.78℃,沸点64.65℃。水,エチルアルコールエタノール)と自由に混ざる。有毒で8〜20gで失明,30〜100gで致死。溶剤,燃料,ホルムアルデヒド製造,エステル原料,エチルアルコールの変性剤など広い用途をもつ。木材乾留の際生成する木酢液中に含まれ,工業的には一酸化炭素と水素から高圧接触反応により合成される。
→関連項目ガス化学工業カルビノール殺菌剤石炭化学石油化学木材乾留

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「メチルアルコール」の意味・わかりやすい解説

メチルアルコール【methyl alcohol】

化学式CH3OH。メタノール,木精,カルビノールなどともいう。1661年R.ボイルは木材の乾留から中性の液体を得たが,1834年J.B.A.デュマによって,この物質はCH3OHと決定された。最も構造の簡単なアルコールである。
[製法]
 一酸化炭素を水素で還元する高圧接触反応により製造する。 CO+2H2―→CH3OHふつう工業的には,250~350気圧,300~400℃で行われ,触媒としては酸化亜鉛ZnOと酸化クロム(III) Cr2O3との混合物が用いられる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メチルアルコール」の意味・わかりやすい解説

メチルアルコール
methyl alcohol

メタノール,木精ともいう。化学式 CH3OH 。エチルアルコールに似た匂いを有する。有毒で,8~20gで失明,30~50gで死にいたる。無色揮発性,可燃性液体。沸点 64℃。一酸化炭素と水素から高圧接触法によって工業生産される。アルコール同族体で最も簡単な分子である。酸化するとホルムアルデヒドとなり,さらに強く酸化するとギ酸を経て,二酸化炭素と水にまで分解する。有機合成 (メチル化反応) の原料。分析用試薬,溶媒,燃料として用いられ,エチルアルコールの変性剤としても用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「メチルアルコール」の解説

メチルアルコール
メチルアルコール
methyl alcohol

[同義異語]メタノール

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メチルアルコール」の意味・わかりやすい解説

メチルアルコール
めちるあるこーる

メタノール

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「メチルアルコール」の解説

メチルアルコール

 →メタノール

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典内のメチルアルコールの言及

【アルコール】より

…芳香族化合物の側鎖の飽和炭素原子に水酸基のついた化合物もアルコールで,芳香族アルコールとよんでいる。 個々のアルコールの慣用名は,一価アルコールでは水酸基と結合しているアルキル残基の名称の後に,アルコールを付記して,たとえばメチル基の場合をメチルアルコール,エチル基ではエチルアルコールのように命名する。IUPAC命名法では,水酸基に対して〈オールol〉という語尾を用い,たとえばメタンCH4に対応するCH3OHをメタノール,エタンC2H6に対応するアルコールはエタノールと命名する。…

【カルビノール】より

メチルアルコールの別称。A.W.H.コルベはメチルアルコールにカルビノールの名称を与え,他の一価アルコールをその置換体として命名した。…

【C₁化学】より

…これらのプロセスのいくつかについて補足しよう。(1)メタノール(メチルアルコール)が合成ガスから安価に生産されるようになれば,海外からこれを輸入し,合成化学原料として利用することができよう。その筆頭候補は酢酸合成である。…

※「メチルアルコール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android