メリーランド[州](読み)メリーランド

百科事典マイペディア 「メリーランド[州]」の意味・わかりやすい解説

メリーランド[州]【メリーランド】

米国東部,大西洋岸の州。略称Md.,MD大部分チェサピーク湾岸の海岸平野に属するが,北西部にアパラチア山脈に属する山地がある。首都ワシントンD.C.に接し,またボルティモアなどの大都市があるため,野菜,果樹養鶏などの近郊農業が発達。トマト,タバコ,ジャガイモ小麦,トウモロコシの産も多い。チェサピーク湾ではカキ養殖が盛ん。金属,電気・電子機器,化学,食品加工などの工業が発達している。1634年最初の植民。独立13州の一つ,連邦加入1788年。州都アナポリス。最大都市ボルティモア。2万5142km2。597万6407人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android