メンフィス(古代エジプト)(読み)めんふぃす(英語表記)Memphis

翻訳|Memphis

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

メンフィス(古代エジプト)
めんふぃす
Memphis

古代エジプトの首都。カイロの南約30キロメートルに位置する。紀元前3000年ごろエジプトを統一したメネス王は、地形的に上(かみ)エジプトと下(しも)エジプトの境をなす地点に王城を築いた。やがてこれは古王国時代の首都となった。メンフィスという名称は、近くにある第六王朝のピラミッド「メン・ネフェル」に由来する。メンフィスの主神はプタハであり、その神殿「ヘト・カ・プタハ」は全国土をさすギリシア名のアイギュプトスAigyptosを生み、それがエジプトという名称を生んだとされる。古王国時代の王と貴族はその近くに墓を築いた。サッカラ墓地はその代表。中王国時代以降、首都はリシュト、テーベタニスアレクサンドリアと移っていったが、メンフィスはつねに第一級の都市としての重要性をもち続けた。メンフィスを含む、ギゼーからダハシュールまでのピラミッド地帯は1979年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[酒井傳六]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android