精選版 日本国語大辞典 「メープルシロップ」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1本の木から3週間くらいの間で,3~5%の砂糖を含む樹液が50~100l得られる。これを濃縮して,メープルシロップ,さらに蒸発濃縮して,メープルシュガーを得る。メープルシュガーははちみつのような良い風味をもつのでテーブルシュガーおよび菓子原料用に珍重されるが,高価なために,最近は普通の砂糖にメープリンなどの人工香料を加えたものが市販のほとんどである。…
…尿中にこれらのアミノ酸やそれから誘導されるケトン体が排出され,アシドーシス,痙攣(けいれん),昏睡の症状を示し,死に至る。メープルシロップ様の尿臭が特徴で,この病名がつけられた。先天性代謝異常【中村 了正】。…
…樹液の流動が盛んになる2~3月ごろ,幹に直径約1cm,深さ5~7cmの穴をあけ,流出する樹液を集める。これを濃縮したものをメープルシロップmaple syrupと呼び褐色,みつ状の糖液で,約60%のショ糖を含む。【緒方 健】。…
…濃厚な砂糖液の総称。香味をつけたものと,つけないものとがあり,フルーツシロップ,グレナデンシロップ,メープルシロップなどは前者に,ガムシロップ,シュガーシロップなどは後者に属する。フルーツシロップはレモン,イチゴ,メロンなどの香料を加えて着色したもので,かき氷などに用いる。…
※「メープルシロップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新