モスクワ遠征(読み)モスクワえんせい

精選版 日本国語大辞典 「モスクワ遠征」の意味・読み・例文・類語

モスクワ‐えんせい ‥ヱンセイ【モスクワ遠征】

一八一二年にナポレオン一世が行なったロシア遠征ロシアのアレクサンドル一世が大陸封鎖に反抗したのに対して、ナポレオンが大軍を率いて五月パリを発し、九月モスクワを占領したが、厳しい寒気とロシア側の焦土作戦にあって退却、一二月パリに帰国した。ナポレオン衰退の契機となった戦い

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「モスクワ遠征」の意味・読み・例文・類語

モスクワ‐えんせい〔‐ヱンセイ〕【モスクワ遠征】

ロシア遠征

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モスクワ遠征」の意味・わかりやすい解説

モスクワ遠征
もすくわえんせい

1812年にナポレオン1世が行ったロシアに対する遠征。ロシア遠征ともいう。ナポレオンは、1806年11月のベルリン勅令で大陸封鎖を宣言し、翌年のティルジット条約によってロシアにも協力を約させたが、穀物輸出国であるロシアがこれに従わなかったため、12年、64万の大軍を率いてロシアに攻め込んだ。兵力の半分はポーランドオーストリア、ドイツ、イタリア、スペイン等の同盟国軍であった。ロシア側は、スウェーデンイギリス、スペインと同盟を結ぶ一方、バルクライ・デ・トーリ将軍麾下(きか)の第一西部軍(12万7000)、バグラチオン将軍の第二軍(4万5000~4万8000)、トルマソフ将軍の第三軍(4万3000~4万6000)など約23万をもって防衛にあたった。同年6月24日、ネマン川を越えたナポレオン軍は、ビルノ、スモレンスクを経て進撃し、総司令官クトゥーゾフ将軍の率いるロシア軍と9月7日ボロジノ交戦、多大の損害を出しながらも、9月14日モスクワに入城した。

 だが、ナポレオンの和平交渉の呼びかけはアレクサンドル1世によって無視され、またモスクワが原因不明の大火で炎上して糧食が乏しくなったのみならず、冬も間近に迫ったので、ナポレオンは10月19日モスクワ撤退に踏み切った。退却は、ロシア軍の追撃と農民のゲリラ攻撃により悲惨を極め、ネマン川を越えて逃げ帰ることのできたのはわずか2万5000人にすぎなかったという。捕虜10万を含めて55万人がこの遠征で失われたともいわれる。遠征は、2年後のナポレオン没落の遠因となった。

[栗生沢猛夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「モスクワ遠征」の意味・わかりやすい解説

モスクワ遠征【モスクワえんせい】

1812年5〜12月,フランス皇帝ナポレオン1世が大陸封鎖令に従わぬロシアに対し60万余の軍隊を率いて行った遠征。一時モスクワを占領したがロシア軍(総司令官クトゥーゾフ)の焦土作戦のため糧食に不足し,厳冬の到来を恐れて退却。帰途コサックや農民ゲリラの襲撃で多くの死者を出して敗走。ロシアではこの戦いを〈祖国戦争〉と呼ぶ。
→関連項目アレクサンドル[1世]デカブリストナポレオン戦争モスクワロシア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「モスクワ遠征」の意味・わかりやすい解説

モスクワえんせい【モスクワ遠征】

ナポレオンによる1812年のロシアへの遠征。ロシアでは一般に祖国戦争Otechestvennaya voinaという。ロシア皇帝アレクサンドル1世は従来のいきさつからナポレオンの大陸封鎖に従った。しかしそれはロシアの経済体制を根本的にゆるがすことであった。したがってアレクサンドル1世は密貿易を黙認し,1810年にはイギリスとの貿易を再開し,対フランス戦争の準備も進めた。一方,ナポレオンの参謀の多くは対ロシア戦争に批判的であったが,征服欲にかられたナポレオンは短期戦で終了しうると考え,59万1000の〈大陸軍〉を率いて,12年6月,ネマン川を渡り,モスクワ遠征を開始した。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「モスクワ遠征」の解説

モスクワ遠征(モスクワえんせい)

1812年5月ナポレオンは40万の中央軍を指揮し,3軍に分かれてロシアに遠征した。9月14日モスクワを占領したが,焦土作戦をとったロシア軍のため,糧道を奪われて退却のやむなきに至った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「モスクワ遠征」の解説

モスクワ遠征
モスクワえんせい

ロシア遠征

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モスクワ遠征」の意味・わかりやすい解説

モスクワ遠征
モスクワえんせい

ロシア遠征」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android