モルバン山地(読み)モルバンさんち(英語表記)Morvan

世界大百科事典 第2版 「モルバン山地」の意味・わかりやすい解説

モルバンさんち【モルバン山地 Monts du Morvan】

フランス中部,パリ盆地南東縁の一部をなす結晶質岩類からなる山地。山地南部に最高点ボア・デュ・ロア(902m)があり,山地の高度は南東部で高く北西へ低くなる。セーヌ川の支流ヨンヌ川の源流域にあたり,山地内の河川はいずれも南東から北西へ流下する。また位置的にはマシフ・サントラル(中央山地)の北東縁辺部にもあたり,ロアール川の支流アルー川がモルバン山地の南東縁を北東から南西に流れ,マシフ・サントラルから北流するロアール川に合流している。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルバン山地」の意味・わかりやすい解説

モルバン山地
モルバンさんち
Morvan

フランス中部,マシフサントラル (中央山地) の北東縁を形成する山地。北はパリ盆地に接する。最高点はボアデュロア山 (902m) 。片麻岩と花崗岩から成り,地味は酸性で貧しいが,森林ヒースにおおわれた地帯もある。木材を産し,ウシ飼育が盛ん。セーヌ川の支流ヨンヌ川とアルマンソン川およびロアール川の支流アルー川などが流れ,パリ市民の週末行楽地となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内のモルバン山地の言及

【ブルゴーニュ】より

…中心都市はディジョン(コート・ドール県の県都)。
[自然]
 マシフ・サントラル(中央山地)から北東へ延びるヘルシニア系のモルバン山地およびラングル高原(ブルゴーニュ高原)がほぼ中央部に広がって脊梁をなしており,これらを分水界として北西へ傾くパリ盆地の周縁部,その南東側で北東~南西走するコート・ドールCôte d’Or〈黄金の丘陵〉の意)と呼ばれる丘陵,およびソーヌ川流域など,自然条件のたいそう異なる諸地域を一つにまとめた集合体である。ほぼ三角形を示すモルバン山地は,中央高地から張り出した北東翼の最先端部にあたる高原状の地塊で,おもに古い花コウ岩から成り,硬い斑岩の部分が最高峰のオー・フォラン山(901m)となっている。…

※「モルバン山地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android