精選版 日本国語大辞典 「モンタナ」の意味・読み・例文・類語
モンタナ
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
アメリカ合衆国北西部の山岳州。面積38万1086平方キロメートル、人口90万2195(2000)。州都ヘレナ。北はカナダと接し、東をサウス・ダコタ州とノース・ダコタ州、南をワイオミング州とアイダホ州、西をアイダホ州と境を分かつ。主要河川のミズーリ川が州南西部から北流し、さらに東流する。北東部には全米最大の規模をもつフォート・ペック・ダムがある。西部には、州土の40%を占めるロッキー山脈が広がり、東部の残り60%が高地平原地帯である。気候は東西で差はあるものの涼しく乾燥した大陸性気候を呈し、冬の寒さが厳しい。地理的条件にもあまり恵まれず、全米第4位の面積規模のわりには人口は少なく、最大都市ビリングズでも8万9847(2000)ほどである。また、工業的発展の遅れはみられるが、農業、鉱業、林業、観光業が発達する。東部の平原地帯には小麦、大麦、ライムギ、ジャガイモの広大な畑が広がり、ウシを中心とした牧畜は農業収益の3分の2を占める。また、深い森林と峡谷、湖などを特徴とし、グレーシャー国立公園、イエローストーン国立公園をはじめ、釣り、狩猟、スキーのメッカであり、観光・行楽資源に事欠かない。かつての隆盛はみられないが、石油・石炭などの鉱物資源も豊富で、鉱業も州経済に重要な役割を果たす。クリスマス・ツリーの出荷地としても有名である。
1740年代にフランスの探検隊が入り、1803年のルイジアナ購入で州の大部分が、また46年のオレゴン条約で北西部が合衆国に渡る。63年にアイダホ準州の一部となり、翌年モンタナ準州を形成し、89年には第41番目の州となる。1867年から77年まで、先住者であるインディアンとの間に幾多の抗争が繰り返されており、とくに76年のリトル・ビッグ・ホーンの戦いはよく知られる。1880年に銅が発見されて世界一の銅生産地となり、83年のノーザン・パシフィック鉄道の開通によって急速な発展をみることになった。主要都市にはビリングズ、グレート・フォールズ、ミズーラ、ヘレナなどがあげられる。州名はスペイン語で「山がち」の意。
[作野和世]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新