モー(フランス)(読み)もー(英語表記)Meaux

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モー(フランス)」の意味・わかりやすい解説

モー(フランス)
もー
Meaux

フランス中北部、セーヌ・エ・マルヌ県の都市。人口4万9421(1999)。パリ東南東45キロメートル、マルヌ川沿岸に位置する。ガリア系のメルディ人の町を起源とし、4世紀には司教座所在地となり、ブリー地方の中心地として発達した。小麦ブリーチーズ集散地木工、紙製品、印刷、化学工業も行われる。サンテティエンヌ教会には「モーの鷲(わし)」と称された司教ボシュエの墓がある。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android