ヤギ(英語表記)Capra hircus; goat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤギ」の意味・わかりやすい解説

ヤギ
Capra hircus; goat

偶蹄目ウシ科。イヌに次いで古い家畜の一つ。ヤギの家畜化アジアで進められ,前 3500年にはすでに家畜化されていたと考えられている。ノヤギを飼い馴らしてつくられたもので,耳の形,角の有無毛色など品種によりさまざまであるが,尾の下に特有な臭いを出す尾下腺をもつこと,顎の下に1対のひげがあることなどが共通している。その利用目的により肉用,乳用,毛用などに分けられ,また産出地域により,ヨーロッパ種,アフリカ種,アジア種などに区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「ヤギ」の意味・わかりやすい解説

ヤギ

花虫綱ヤギ目Gorgonaceaに属する腔腸動物(刺胞動物)の総称。Gorgōnとはギリシア神話魔女の名である。すべて海産で,やや広がった仮根で他物に付着し,木の枝状,扇状やむち状の群体をつくる。浅海から深海まで分布し,暖海に種類が多い。群体内の中央にはじょうぶな軸骨があり,その表面を多数のポリプと薄い共肉がおおっている。共肉は内外2層よりなり,外皮層には石灰質骨片がまばらにあり,内層は髄部に硬い骨軸を形成していく。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ヤギ」の解説

ヤギ

正式社名「株式会社ヤギ」。英文社名「YAGI & CO., LTD.」。卸売業。明治26年(1893)創業。大正7年(1918)「株式会社八木商店」設立。昭和18年(1943)「八木株式会社」に改称。平成元年(1989)現在の社名に変更。本社は大阪市中央区久太郎町。繊維専門商社。原料の糸から布地衣料品まで総合的に扱う。東京証券取引所第2部上場。証券コード7460。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ヤギ」の解説

ヤギ

2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ。台風番号、第19号。日本による命名。星座の「やぎ座」から。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ダイビング用語集 「ヤギ」の解説

ヤギ

サンゴの一種で俗にソフトコーラルと呼ばれる。黄色や赤などさまざまな色彩に富み、美しい水中景観をつくる。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

栄養・生化学辞典 「ヤギ」の解説

ヤギ

 [Cupra hircus].肉を食用にし,また乳も利用する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android