ヤマモモ(山桃)(読み)ヤマモモ(英語表記)Myrica rubra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマモモ(山桃)」の意味・わかりやすい解説

ヤマモモ(山桃)
ヤマモモ
Myrica rubra

ヤマモモ科の常緑高木。本州中部以南から台湾にかけての海に近い山地に自生し,また防風樹として人家に栽植される。幹は直立して高さ 15mに達し,多数分枝する。葉は小枝に密に互生し,長楕円形ないし倒披針形,基部は楔形,革質で下面にはまばらに小腺点がある。雌雄異株。春,前年に出た枝の葉腋に,花を短い穂状につける。雄花穂は黄褐色で,雄花には数本のおしべがある。雌花には紅色の1本のめしべがあって,花柱は2裂する。果実は球形の核果で,夏に暗紅紫色に熟し食べられるが,腐りやすい。樹皮は皮膚病薬,毒消しなどとし,また樹皮の煎じ汁は殺虫剤染料とされる。徳島県では県木,高知県では県花として親しまれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android