ヤロスラフスメリャコフ(その他表記)Yaroslav Smelyakov

20世紀西洋人名事典 「ヤロスラフスメリャコフ」の解説

ヤロスラフ スメリャコフ
Yaroslav Smelyakov


1912 - 1972
ソ連詩人
ウクライナ生まれ。
鉄道員の家に生まれ、モスクワの普通工養成所を卒業後、作業員、鉱山労働者印刷工として働く。1932年「詩編」「労働と愛」を出版、革命的情熱と生活のいぶきにあふれた作品で人気を得る。代表作は第一次五カ年計画時代のコムソモール、青年労働者を描いた長詩「きびしい愛」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む