ヤンブルグ(読み)やんぶるぐ

世界大百科事典(旧版)内のヤンブルグの言及

【シベリア】より

…ヤクーチアのビリュイ川流域には総計13兆m3の天然ガスが埋蔵されていると推定されている。その後西シベリアのヤンブルグYamburg,ウレンゴイ(ウレンゴイ・ガス田)にも大量の天然ガス埋蔵が発見された。ウレンゴイの天然ガスはパイプラインによって84年1月1日からフランスに供給され始めた。…

【西シベリア低地】より

…地質学上は,変位をうけた古生層からなる基盤の上に,ほぼ水平に,軟らかい,しかしきわめて厚い(3000~6000mに達する)中生層が静かな海に堆積(一部陸成のものもある)してできたもので,とくにジュラ紀~白亜紀層の中には石油,天然ガスの埋蔵が知られており,1960年代に開発がはじめられ,現在も盛んに探査が行われている。オビ川中流のサモトロール油田,ウスチ・バリク油田(これらは日本でチュメニ油田と総称しているものに含まれる)の石油,ウレンゴイ・ガス田,その南のヤムソベイ,タズ湾西岸のヤンブルグの天然ガスはよく知られており,ヤンブルグからは西ヨーロッパまで長距離ガス・パイプラインの建設が進んでいる。【渡辺 一夫】。…

※「ヤンブルグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android