世界大百科事典 第2版 「ユリーカ砦の反乱」の意味・わかりやすい解説
ユリーカとりでのはんらん【ユリーカ砦の反乱 Eureka Stockade】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…1851年に40余万だった人口は10年後に120万弱に達し,第1次・2次産業,港湾,道路,鉄道などが発達した。社会問題のうち最大のものは,金鉱夫の反乱(ユリーカ砦の反乱)と中国人鉱夫に対する暴動であるが,ここにも大牧場主(スクオッター)支配体制への反抗と,その一方で反抗者たち自身白豪主義的病理に冒されていた矛盾が露呈された。なお,産金量のピークは1903年で,以後は下降線をたどった。…
※「ユリーカ砦の反乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新