ユンク(英語表記)Jung, Joachim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユンク」の意味・わかりやすい解説

ユンク
Jung, Joachim

[生]1587.10.22. リューベック
[没]1657.9.23. ハンブルク
ドイツの博物学者。ロストク医学数学を学ぶ。高等学校で数学を教えるかたわら,植物を研究。それまで植物の分類基準として草本木本区別が重視されていたのに反対し,草と木に2分することは意味がないと主張した。また植物の形態比較研究を行い,植物比較形態学の祖とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユンク」の意味・わかりやすい解説

ユンク
ゆんく

ユング

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android