ユーリー・M.ナギービン(その他表記)Yuriy Markovich Nagibin

20世紀西洋人名事典 の解説

ユーリー・M. ナギービン
Yuriy Markovich Nagibin


1920.4.3 - 1994.6.17
ソ連小説家
モスクワ生まれ。
第二次大戦中の1942年に負傷し、その後「労働」紙の従軍記者となる。平凡な人間の感情生活を叙情的、倫理的に描いた中、短編を発表した。登場人物は、平凡な人々、農民兵士子供などで、自然と人間の関係を生き生きと描いている。作品は「冬の樫」(’55年)、「早春」(’63年)、「追求」(’62年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む