ヨステダール氷河(読み)ヨステダールひょうが(英語表記)Jostedalsbreen

世界大百科事典 第2版 「ヨステダール氷河」の意味・わかりやすい解説

ヨステダールひょうが【ヨステダール氷河 Jostedalsbreen】

ノルウェーおよびヨーロッパ最大の氷河で,西海岸ソグネフィヨルドの北東,北緯61゜20′~62゜にある。幅10~15km,全長100km,面積1150km2,最高部は標高1953m,いくつかの尖峰が氷床上に突出する。北と南に多く谷氷河が流下し,その一つ,ニーゴール氷河Nigårdsbreenについては最もよく研究され,1930年以来1kmも後退した。最も前進した時期は45年であった。氷床上には多くの登山コースがつくられ,急流が美しく,有名な観光地になっている。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android