ライデン(その他表記)Leiden

デジタル大辞泉 「ライデン」の意味・読み・例文・類語

ライデン(Leiden)

オランダ西部学術都市。14世紀以降、毛織物工業により発展。1575年に設立された同国最古ライデン大学がある。市内には水路が多い。レイデン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ライデン」の意味・読み・例文・類語

ライデン

  1. ( Leiden ) 「レイデン」のドイツ語読み。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ライデン」の意味・わかりやすい解説

ライデン
Leiden

オランダ西部,南ホラント州の都市。オランダ読みはレイデン。人口11万8563(2005)。中世以来オランダの代表的な毛織物工業都市として有名であるが,現在では金属加工業,食品加工業,印刷業などが重要な工業になっている。またオランダでは最古の大学都市であり,学術研究に関連した出版なども市の重要な機能となっている。郊外では球根栽培も盛んである。11世紀まではライン川の分流の一つがここを流れており,それに沿ってホラント伯城砦を築いた。これが核となってしだいに発展し,1266年に都市法を得て都市となったが,実際にはもっと以前から都市として認められていたらしい。14世紀後半から毛織物工業が発展したが,16世紀半ばには一時完全に衰退した。しかしオランダ独立戦争の過程でフランドルやブラバント地方から多くの難民が市内に流れ込み,新しい毛織物工業を伝えた。そのため16世紀末から17世紀にかけて再び毛織物工業がめざましく発展し,17世紀には西ヨーロッパ最大の毛織物工業都市に成長した。それに伴い人口も急増し,17世紀にはアムステルダムに次ぐオランダ共和国第2の大都市となった。独立戦争中の1573-74年にスペイン軍に約1年間にわたって包囲,攻撃され,市民は飢えと疫病に悩まされたが,74年10月3日に水門を破壊してスペイン軍を水攻めにし,ついに退散させた。そのため10月3日は今でも市の祝日となっており,盛大なパレードが行われる。同国最古のライデン大学はこの勝利を記念して1575年に設立された。同大学にはオランダで唯一の日本学・韓国学センターが置かれている。市内には日本にもなじみの深い国立民俗学博物館をはじめ,風車博物館,市立博物館,自然史博物館など博物館が多い。また大学付属の薬用植物園も1587年の創立と古く,ここにはシーボルトが日本で採集した植物もある。ライデンはまたオランダ最大の画家レンブラントの生まれた町でもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本歴史地名大系 「ライデン」の解説

ライデン
らいでん

漢字表記地名「雷電」のもととなったと思われる地名・岬名。「らいねん」(享保十二年所附)、「ライデン」(蝦夷全図)、「ライテム」(地名考并里程記)などと記される。板本「西蝦夷日誌」によれば、ラエンベツを和人がライデンとなまるという。山川地理取調図にカモエルヲマとあり、和語ではライテンというと記される。「和漢三才図会」所載蝦夷之図に「来年ノ鼻」、「蝦夷巡覧筆記」に「ライテン崎」、「西蝦夷地場所地名等控」に「ライ子ンサキ」または「来年崎」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ライデン」の意味・わかりやすい解説

ライデン
らいでん
Leiden

オランダ西部、ゾイト・ホラント州にある大学都市。「ライデン」は英語あるいはドイツ語式の読み方で、オランダ語では「レイデン」のほうが原音に近い。人口11万7022(2001)。ライン川の分流オウデ・ライン川沿いに位置する。郊外の砂丘地は球根栽培で知られ、市内には繊維、食品、出版・印刷などの軽工業がみられる。ローマ時代に起源を有し、中世にはホラント伯の城砦(じょうさい)が建設され、1266年に都市権を得た。しかし町の本格的な発展は毛織物工業の成立した14世紀以降で、とくにフランドルから織物職人が大量に流入した16~17世紀には西ヨーロッパ最大の毛織物工業都市に成長し、人口はアムステルダムに次いで約10万人に達した。オランダ独立戦争中の1573~74年にスペイン軍に包囲されたが、堤防を切断し洪水を引き起こして撃退した。この功績によって、翌75年オラニエ公ウィレムがオランダ最初の大学であるライデン大学をこの地に創設した。しかもその直後にグロティウスらの学者を輩出したため、ヨーロッパの学術的中心地の一つになり、カルバン派神学、医学、東洋学などの分野で業績をあげた。水路網の発達した市内には城跡や後期ゴシック様式のホーフランセ教会、16世紀の市庁舎などがあり、シーボルト・コレクションを蔵する民族学博物館をはじめ多くの博物館、大学施設の植物園、日本学・韓国学センターなども立地する。レンブラント、ヤン・ステーンら著名な画家の生地。北アメリカへ移住する直前の10年間、ピルグリム・ファーザーズはここに住んでいた。

[長谷川孝治]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライデン」の意味・わかりやすい解説

ライデン
Leiden

オランダ南西部,ゾイトホラント州の都市。ハーグの北東,アウデライン (旧ライン) とニーウェライン (新ライン) の合流点に位置する。 10世紀以来の都市で,14世紀にイープル (現ベルギー) から織物工が多く移り住み,のちの毛織物工業発達の基礎を築いた。オランダ独立戦争では,対スペイン反抗の拠点となり,1574年には4~10月の半年間スペイン軍の包囲改撃に耐えた。翌 75年にはオランニェ公ウィレム1世 (沈黙公) によってライデン大学が創設され,同大学および植物園 (1587) をはじめとする多くの付属研究施設によって,ライデンはオランダ学術・文化の重要な中心地の一つとなった。特に美術に関しては,レンブラント,ヤン・ファン・ホイエン,ヘラルト・ダウなど有名な画家の出身地で,17世紀にはオランダ絵画のルネサンスの中心であった。また,17世紀には,フランドルから独立戦争中に多数移住してきた織物職人たちによって再び盛んになった毛織物工業が最盛期を迎え,西ヨーロッパの毛織物生産の中心地でもあった。ただし織物工業は 19世紀には衰え,現在は金属,建材,食品などの工業が盛ん。大規模なチーズ,家畜市場があり,西部の砂丘地帯ではチューリップ球根の栽培が盛ん。旧市街には重量検定所 (1658) ,衣料会館 (40) をはじめ各種博物館や聖堂など,歴史的建築物が多い。国立民俗博物館には,P.F.シーボルトの日本関係コレクションが展示されている。人口 11万 2976,大都市圏 19万 565 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ライデン」の意味・わかりやすい解説

ライデン

オランダ西部,北海海岸から約10kmにある南ホラント州の都市。正しくはレイデン。中世以来,毛織物工業で知られ,印刷・出版業の中心でもある。オランダ最古のライデン大学(1575年創立)がある。画家レンブラントの生地としても知られる。11万7915人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「ライデン」の読み・字形・画数・意味

田】らいでん

荒地。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

367日誕生日大事典 「ライデン」の解説

ライデン

生年月日:1832年4月20日
ドイツの神経学者
1910年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android