ライプチヒ(英語表記)Leipzig

翻訳|Leipzig

デジタル大辞泉 「ライプチヒ」の意味・読み・例文・類語

ライプチヒ(Leipzig)

ドイツ中東部、ザクセン州の商工業都市。出版業などが盛ん。国際工業見本市が開かれる。1409年創立の大学、演奏会場として有名なゲバントハウス(織物会館)、聖トーマス教会ニコライ教会などがある。人口、行政区49万(1999)。ライプツィヒ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ライプチヒ」の意味・読み・例文・類語

ライプチヒ

  1. ( Leipzig ) ドイツ中東部の都市。エルベ川の支流エルスター川、プライセ川、パルテ川の合流点にある交通の要地。一一世紀以来栄え、一八~一九世紀には学術・音楽の都として知られた。鉄鋼業・出版業などが盛ん。毎年春と秋に、国際工業見本市(メッセ)が開かれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ライプチヒ」の意味・わかりやすい解説

ライプチヒ
Leipzig

ドイツ東部,ザクセン州の都市。人口49万8491(2004)。ザーレ川の支流であるエルスターElster川とプライセPleisse川との合流点,年間平均気温8.7℃,559mmの年間降水量をもつ農耕地帯に位置し,地下に豊富な褐炭の鉱床もある。古い商工業者の町で,鉄道と高速道路でベルリンドレスデンなどと結ばれ,工業の密集地域となっている。春秋に国際見本市が開かれ,歴史的に由緒ある建物も多く,音楽など文化の薫り高く,15世紀初頭以来大学都市でもあった。

ゲルマン人の民族大移動後,スラブ人が防塞村落をつくっていたが,10世紀にドイツ人の東方植民が始まると,混住となり,ドイツ農民の村落も多く建設された。史料には1015年ウルプス・リプツィurbs Lipzi(〈菩提樹の町〉の意)の名が出ている。1165年ころ都市となり,1212年にはトマス教会も創設された。87年自治都市として市壁に囲まれ,その外側に前市Vorstadtもできたが,なお市壁の内外では農業も行われていた。旧市庁舎近くに都市貴族層が,その周辺には小商人・職人が住み,市民権を持たない平民層も農村から入って,春秋と新年とに市が開かれた。

 14~15世紀には手工業者も増え,1466年には27のツンフトをもち,人口6000となる。1409年ライプチヒ大学の創設もあって1500年ころには印刷・製本工も現れ,ミュンツァーもこの大学に学び,19年のライプチヒ討論ルターの宗教改革を決定的にした。1485年以後ザクセン公領に含まれ,1539年宗教改革を受け入れた。宗教争乱の時代にも,西方へは銅,スズ,銀を輸出し,香料,タバコ,羊毛,絹などを輸入して再輸出し,商線はモスクワまで延びた。この15~16世紀にはトマス教会,大学,旧市庁舎などが増・改築された。しかしこの繁栄のかげで下層市民,乞食なども増え,1524年のドイツ農民戦争は近郊にも及び,市内でも騒擾が起こった。

 三十年戦争のため2万人の人口が1648年には1万4000に減ったが,1753年には3万2000に達し,ザクセンではドレスデンと並んで経済の中心となった。七年戦争(1756-63)の戦禍にもかかわらず,いちはやく回復して繁栄を続け,街並みも一新され,文化を象徴する出版業も発展した。1693年すでにオペラハウスはできていたが,1700年音楽学校が創立され,23年バッハがトマス教会の聖歌隊指揮者になって以来,63年にはゲバントハウス管弦楽団の前身も生まれる。産業上も毛織物絹織物,麻・綿織物,その他各部門でマニュファクチュアも盛んとなった。

 フランス革命が勃発すると,1790年には市の内外で国民的な蜂起が始まり,96年までほとんど毎年職人や賃金労働者のストライキ,それに対する大量逮捕が続いた。1813年ライプチヒの戦はナポレオンから諸国民を解放し,ウィーン会議後も産業革命の波は進んだ。鉄道建設は36年から始まり,この市にも42年には駅舎が完成する。蒸気機関の普及によって,当時ドイツ最大の紡績工場や鉄の鋳造工場も建設され,出版業に加えて,機械制工業の中核,内陸交通の要となった。48年三月革命の過程で労働者は反革命に対し49年バリケード戦に参加し,多くの婦人たちも積極的に政治活動に立ち上がった。大ブルジョアジーは旧勢力と妥協して近代化を進め,印刷,繊維,金属,機械,建築に加えて,化学,電機,精密工業も生まれ,金融資本も出現し,ドイツ帝国の重要な工業都市となった。71年人口も10万7000となり,従来からの定期市もこの年から春秋2回の国際見本市となり,馬車軌道も市電に代わった。1909年に迎えた大学の500年祭もあって,帝国裁判所,新ゲバントハウス,大学図書館など新しい建物も多くできた。

 三月革命のなかで生まれた労働者協会は,反革命のなかでも多くの政治的・文化的,ことに婦人協会などのサークルに支えられて成長し,ベーベル,W.リープクネヒトらのアイゼナハ派を形成する。69年ラサール派との合同によって後のドイツ社会民主党を成立させるが,70年普仏戦争をめぐって対立すると,反戦平和を主張した左派の拠点となる。78年社会主義者鎮圧法成立後も,ライプチヒの組織は非合法紙《社会民主主義者》1000部を維持し,90年の同法撤廃後,ここは労働運動・社会主義運動の中心となった。第1次大戦に祖国防衛を主張する社会民主党右派に反対する重要な拠点として,1918年のドイツ革命において,さらに20年にはカップ一揆粉砕に,ライプチヒは積極的役割を演じた。ナチスに対しても,33年国会放火事件の容疑者ディミトロフは,ライプチヒにあった帝国裁判所法廷で反ファシズム統一戦線を主張するなどして無罪を勝ち取った。

 第2次大戦では,1945年4月アメリカ軍によって解放されたが,ナチス・ドイツの降伏後同年7月からソ連の占領下に入ってからも,壊滅的な戦禍による破壊からの再建に苦しみ,49年ドイツ民主共和国(東ドイツ)の成立後,計画的な社会主義建設のなかで,都市の復旧に努め,国際見本市をも復活させた。65年には市の800年祭を盛大に催し,大産業都市としてばかりでなく,音楽の都,学術研究の中心的大学都市,書籍の町として,歴史と伝統に生きる新しい社会主義国家東ドイツにおいてベルリンに次ぐ位置を占めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライプチヒ」の意味・わかりやすい解説

ライプチヒ
Leipzig

ドイツ東部,ザクセン州の都市。ベルリンの南西,鉄道で約 180km,ワイセエルスター,プライセ,パルテの3河川の合流点付近に位置する。スラブ人の集落として興り,1015年に要塞が築かれ,1156~70年に都市権を得,以後商業中心地として発達。 1952~90年ライプチヒ県 (旧東ドイツ) の県都。第2次世界大戦前,ドイツ最大のものとして知られた国際見本市も,1170年頃に起源をもつとされる。国際見本市は現在も春秋2回ずつ開かれている。 17世紀末から盛んになった出版印刷業も重要で,ドイツ東部における経済,文化の中心地となっている。ライプニッツ,ゲーテ,フィヒテ,R.ワーグナーなどを輩出したライプチヒ大学 (1409創立。 1953~90にはカルル・マルクス大学ライプチヒ) ,蔵書 2000万冊を誇る図書館をはじめ各種のすぐれた教育研究機関があり,博物館,歌劇場などの劇場,ゲバントハウスなどにも,かつて「小パリ」と称された頃からの伝統が継承されている。工業ではハレとともに中部ザクセン工業地域の中心をなし,重機械,輸送機械,電気機器,衣料,化学製品の生産が盛んである。第2次世界大戦で多くの歴史的建造物が破壊されたが,J.S.バッハが 27年間音楽監督を務めた聖トマス教会 (13世紀) ,16世紀の市庁舎,ゲーテの『ファウスト』の舞台となった居酒屋アウエルバッハ・ケラーなどが修復されている。人口 51万8862(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ライプチヒ」の意味・わかりやすい解説

ライプチヒ

ドイツ東部の都市。ベルリン南西約150km,エルベ川の支流エルスター川に臨む。交通の要地で鉄鋼・機械・化学工業が行われ,出版が盛んで,春秋2回の国際見本市は著名。ライプチヒ大学,ドイツおよびドイツ語関係書約300万冊を収めるドイツ文庫,ライプチヒ・ゲバントハウス管弦楽団バッハにゆかりのある聖トマス教会などがある。11世紀に要塞(ようさい)として創設,13世紀以後市場町として発展。1519年に行われたライプチヒ討論は宗教改革推進のきっかけとなった。18―19世紀は学問・芸術の中心地であった。53万1800人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android