ラジアータマツ(読み)らじあーたまつ

世界大百科事典(旧版)内のラジアータマツの言及

【マツ(松)】より

…リギダマツも三葉で,テーダマツとともに韓国で大量に植林されている。カリフォルニア州西部のごく一部に自生するラジアータマツP.radiata D.Don(英名Monterey pine)は二・三葉で,ニュージーランドで広く植林され,その木材は海外にも輸出される。地中海北岸地方に分布するカサマツP.pinea L.(=P.sativa Lamarck)(英名Italian stone pine,umbrella pine)は二葉で,傘を開いた形の樹冠をなし,球果が3年目に熟するため種鱗外面のへそが二重になる。…

※「ラジアータマツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android