ラジオ星(読み)ラジオセイ

デジタル大辞泉 「ラジオ星」の意味・読み・例文・類語

ラジオ‐せい【ラジオ星】

電波天体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ラジオ星」の意味・読み・例文・類語

ラジオ‐せい【ラジオ星】

  1. 〘 名詞 〙 宇宙に点状に存在する電波源。普通、銀河系内・外の星雲に観測され、特に白鳥座カシオペア座には強烈な電波源がある。電波星。電波天体。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ラジオ星」の意味・わかりやすい解説

ラジオ星 (ラジオせい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ラジオ星」の意味・わかりやすい解説

ラジオ星【ラジオせい】

電波星

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラジオ星」の意味・わかりやすい解説

ラジオ星
らじおせい

電波天体

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のラジオ星の言及

【電波星】より

…ラジオ星ともいう。電波を発する天体の総称。…

※「ラジオ星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android