ラテン民族(読み)ラテンみんぞく

精選版 日本国語大辞典 「ラテン民族」の意味・読み・例文・類語

ラテン‐みんぞく【ラテン民族】

〘名〙 イタリアスペインフランスポルトガルルーマニアなどラテン語から分化した言語を使用する民族総称。主にヨーロッパ南部に分布し大部分はローマ‐カトリック教を信仰する。
※欧洲歌劇の現状(1908)〈永井荷風〉「拉典民族特有の長所

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ラテン民族」の意味・読み・例文・類語

ラテン‐みんぞく【ラテン民族】

ラテン語系の言語を話す諸民族の通称。主にヨーロッパ南部に分布し、フランス人・イタリア人・スペイン人・ポルトガル人などがこれに属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「ラテン民族」の意味・わかりやすい解説

ラテンみんぞく【ラテン民族】

言語系統論的にみて,古代ローマ帝国内で話されたラテン語から派生したと想定される,イタリア語,フランス語,スペイン語,ポルトガル語ルーマニア語などのいわゆるロマンス諸語(ロマンス語)を母語とする人々を,俗にラテン(系)民族と総称する。しかし,実際には,それらの人々は数多くの国民国家に分断されており,一つのラテン民族としての帰属意識があるわけではない。むしろ,スペインのカタルニャ語や南フランスのオック語(オクシタン)の話し手たちの場合のように,同じロマンス語系でも少数言語を母語とする人々の間で分離・自決権を要求する傾向が,近年ますます高まっている。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android