ラデツキー(英語表記)Radetzky, Johann Joseph, Graf von Radetz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラデツキー」の意味・わかりやすい解説

ラデツキー
Radetzky, Johann Joseph, Graf von Radetz

[生]1766.11.2. ボヘミア
[没]1858.1.5. ミラノ
オーストリアの軍人,元帥。 1784年オーストリア軍に入隊。 87~91年トルコ戦争,のちライン戦争に参加。 1805年陸軍少佐。ナポレオン戦争ではイタリア方面のオーストリア軍司令官となってフランスと戦った。 09年オーストリア軍参謀総長となって軍制改革,軍近代化に尽力。 14年ウィーン会議に参加。イタリア独立戦争に際しては,48年クストーザの戦いで,翌年ノバラの戦いでサルジニア軍を破った。 50~57年ロンバルディアおよびベネチア総督。 18~19世紀のヨーロッパにおける最も卓越した軍人の一人とされ,J.シュトラウスは彼をたたえて有名な『ラデツキー行進曲』を作曲している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ラデツキー」の解説

ラデツキー
Joseph Wenzel Radetzky

1766〜1858
オーストリアの軍人
1848〜49年にサルデーニャ軍を破り,イタリアの統一運動を圧迫した。ヨハン=シュトラウス(父)の『ラデツキー行進曲』で知られる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「ラデツキー」の解説

ラデツキー

生年月日:1891年11月19日
ドイツの作家
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android