ラフォレット(読み)らふぉれっと(英語表記)Robert Marion La Follette

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラフォレット」の意味・わかりやすい解説

ラフォレット
らふぉれっと
Robert Marion La Follette
(1855―1925)

アメリカの政治家ウィスコンシン州に生まれる。同州共和党政界に加わり、連邦下院議員(1885~91)、同州知事(1901~06)を務めた。とくに知事時代、直接予備選、税制改革鉄道規制の強化など彼が実施した一連の州政治改革は、「ウィスコンシン計画」とよばれ、この期の政治改革のモデルとなった。その後、1907年から25年まで連邦上院議員を務め、中央政界でも卓越した議会進歩派の指導者として活躍。17年アメリカの参戦に断固として反対し、24年には革新的政治行動委員会から大統領選挙に出馬し、敗れはしたが、鉄道の国有化労働組合団結権・団体交渉権の公認などを主張した。

[紀平英作]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ラフォレット」の解説

ラフォレット
Robert Marion LaFollette

1855~1925

アメリカの政治家。ウィスコンシン州知事期(1901~06年)の州政改革で革新主義者としての名声を得,ついで改革派の連邦上院議員(在任1906~25)として活躍。だがウィルソン国際主義には批判的で,国際連盟加盟に反対した。1924年大統領選挙に革新党から出馬するが敗北

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android