ラベルトニエール(その他表記)Laberthonnière, Lucien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラベルトニエール」の意味・わかりやすい解説

ラベルトニエール
Laberthonnière, Lucien

[生]1860.10.5. シャズレ
[没]1932.10.6. パリ
フランスの哲学者,カトリック神学者。近代主義の指導者の一人。 1886年オラトリオ会入会。ジュイイ高等学校で哲学を教え,1900年同校校長。 05年から『キリスト教哲学年報』 Annales de philosophie chrétienneを主宰唯心論系譜をひきつつ,プラグマティズム的哲学を展開,M.ブロンデルとともにトミズムの主知主義的思弁に反対し,愛による認識を主張した。主著内在の哲学を展開した『宗教哲学試論』 Essai de philosophie religieuse (1903) ,『キリスト教実在論とギリシア観念論』 Le Réalisme chrétien et l'idéalisme grec (04) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む