ラムネ
※海景異彩(1936)〈
獅子文六〉一「正直に今月のラムネを払ふンぢゃなかった」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「ラムネ」の意味・読み・例文・類語
ラムネ
《lemonadeから》
1 炭酸水にレモン香料と砂糖で風味をつけた日本独特の清涼飲料。ガラス玉の入った特殊な瓶に詰め、ガラス玉がガス圧により持ち上げられて密栓をする。《季 夏》「れってるの濡れてはがれし―かな/万太郎」
2 1の味を模した菓子。コーンスターチに粉砂糖・クエン酸を混ぜ、粒状にして乾燥させたもの。重曹を加えたものもある。ラムネ菓子。
3 《1を飲むとげっぷが出るところから》月賦をいう。
ラムネ(Félicité Robert de Lamennais)
[1782~1854]フランスのカトリック思想家。初めは教皇至上主義の司祭であったが、のちに時の教皇と対立して破門され、以後はキリスト教社会主義を唱えた。著「宗教無関心論」「信者の言葉」など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ラムネ
Lamennais, Hugus Félicité Robert de
[生]1782.6.19. サンマロ
[没]1854.2.27. パリ
フランスの哲学者,宗教思想家。貴族の位を得た富裕な船主の家に生まれ,兄ジャンの影響のもとに宗教家を志した。教皇至上主義をうたう護教論を書き,官憲の追及を受けて一時亡命,帰国後 1816年司祭となる。全人類の合意のうえに立つカトリックの権威と,教皇権の強化を説く『宗教無関心論』 Essai sur l'indifférence en matière de religion (1817~23) で一躍名を高めた。 1830年の七月革命を機に,『アブニール』L'Avenir紙を発刊,君主制を非難して教会の民主化を説き,若い自由主義宗教思想家やロマン主義文学者を糾合した。その後さらにこの傾向を強め,カトリック教会の権威主義を告発,教会を離れて『一信者の言葉』 Paroles d'un croyant (1834) を書き,さらには『民衆の書』 Livre du peuple (1837) で平等主義を唱え,当時の宗教思想,文学に大きな波紋を投じた。 1848年の二月革命後,国民議会の議員に選ばれた。
ラムネ
清涼飲料の一種。レモネード lemonadeが転訛した呼称で,日本独特のもの。成分はサイダーとほとんど同じ炭酸飲料だが,特徴ある瓶によって親しまれている。瓶詰の飲料水は一般に外からの栓によって密封するが,ラムネ瓶はあらかじめ中にガラス玉を入れ,口元を両側からくびっておき,炭酸ガスがそのガラス玉を押上げて密封されるようになっている。
ラムネ
Lamennais(La Mennais), Jean Marie Robert de
[生]1780.9.8. サンマロ
[没]1860.12.26. プロエルメル
フランスの聖職者。著名な哲学者 H.ラムネの兄。 1804年司祭,12~17年サン・ブリュ総代理,22~27年パリ軍隊付き司教総代理。その後プロエルメル教職会摂理修女会の創立者として指導に専念。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ラムネ
清涼飲料の一種。レモネードがなまった語という。1850年ごろ渡来,オランダ水とも呼ばれた。炭酸水に酸味料,甘味料,香料を加え,玉びんと称する特有のガラス玉入りのびんに詰める。内容的にはサイダーと同様。
→関連項目清涼飲料|ビー玉
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ラムネ
炭酸飲料の一種。レモネードのなまった語で,1853年(嘉永6)来航したペリーの艦隊によって紹介されたとも,60年(万延1)に長崎港へ入ったイギリス船によってもたらされたともいう。日本人で最初に製造販売したのは長崎の藤瀬半兵衛で,その開業は65年(慶応1)のこととされる。サイダーとほぼ同じ成分のもので,独特の玉入りのガラスびんに詰められている。このびんは1843年(天保14)にイギリス人ハイラム・コッドが発明したもので,当初は清涼飲料用としてひろく使用されたが,王冠栓の発明普及にともなって衰退し,ラムネだけに使われるようになった。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
ラムネ
炭酸水に香料などでレモンの風味をつけ、甘味料を加えた清涼飲料水。容器に大きな特徴があり、ガラス玉が栓になる特殊な瓶で、ガラス玉はガス圧によって持ち上げられて瓶を密封する。飲むときに玉を瓶の中に押し込む。瓶の中ほどにはくびれがあって、玉はそこに収まるが、瓶を傾けるとそこより上の空間を転がるように音を立てて動く。◇「レモネード」の変化したもの。
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
ラムネ
森永製菓株式会社が販売するラムネ菓子の商品名。飲料のラムネ瓶をかたどったケースに入っている。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報