ランガム(その他表記)Langham, Simon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランガム」の意味・わかりやすい解説

ランガム
Langham, Simon

[生]? ラトランド
[没]1376.7.22. アビニョン
イギリスの聖職者。ウェストミンスター修道院長 (1360~63) ,財務府長官 (63) を経て,カンタベリー大司教 (66~68) となり,教会の腐敗粛正努力。 1368年教皇ウルバヌス5世により国王エドワード3世の承認なく枢機卿に任命されたが,これをめぐって国王と対立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む