ランドレース(読み)らんどれーす(英語表記)Landrace

デジタル大辞泉 「ランドレース」の意味・読み・例文・類語

ランドレース(Landrace)

豚の一品種デンマーク原産で、在来種と大ヨークシャー種とを交配して改良。体は大きく、白色で胴が長く、ベーコン型。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ランドレース」の意味・読み・例文・類語

ランドレース

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Landrace ) ブタの品種。体は白色で、胴が長い。肉は脂肪が少なく赤肉が多い。
    1. [初出の実例]「ランドレスという種類の豚で」(出典:金色の朝(1972)〈三浦哲郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ランドレース」の意味・わかりやすい解説

ランドレース
らんどれーす
Landrace

哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目イノシシ科の動物。家畜ブタの1品種で、デンマーク原産。「ランドレース」の語は、本来は在来種を意味する普通名詞である。19世紀末に生肉用型(ポークタイプ)の在来種に大ヨークシャーを交配し、選抜改良を重ねて成立した加工用型(ベーコンタイプ)の品種である。皮膚被毛は白色、体は大形で胴が長く頭が小さくて流線形を呈し、典型的な加工用型といえる。発育が速く産肉能力の優秀さから世界各国で広く飼われている。体重は300~350キログラムぐらいである。

[西田恂子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「ランドレース」の解説

ランドレース

 ブタの品種の一つ

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android