リーダー

デジタル大辞泉 「リーダー」の意味・読み・例文・類語

リーダー(leader)

指導者。統率者。「探検隊のリーダー」「チアリーダー
印刷で、点線破線。リーダーけい。→二点リーダー三点リーダー
フィルム録音テープ先端の引き出し部分。
釣りの、鉤素はりすのこと。

リーダー(reader)

読本とくほん。特に、英語教科書の読本。
読者。
マイクロリーダー
ソニーリーダー
[類語]副読本サイドリーダー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「リーダー」の意味・読み・例文・類語

リーダー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] leader )
  2. 先頭に立ってみんなを引っぱっていく人。先導者。指導者。統率者。〔外来語辞典(1914)〕
    1. [初出の実例]「リーダーは、実戦の闘士、藤原であった!」(出典:海に生くる人々(1926)〈葉山嘉樹〉三三)
  3. 論説社説
  4. 印刷で、点線、破線。
    1. [初出の実例]「此の小説には━(ダッシ)(リーダー)多く、****(スター)や( )(クヮッコ)も用ひて、大いに妙味を助けたる処なり」(出典:妹背貝(1889)〈巖谷小波〉読者心得)
  5. フィルム、録音テープなどの頭の引き出し部分。〔写真百科大辞典(1933)〕

リーダー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] reader )[ 異表記 ] リードル
  2. 外国語学習の際、読解に使用する読本。特に、英語の教科書。
    1. [初出の実例]「そりゃア幼学院の雀リードルを囀るダ」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉二)
    2. 「ナショナルのリーダア一冊読めば」(出典:当世少年気質(1892)〈巖谷小波〉八)
  3. 読者。読書家

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リーダー」の意味・わかりやすい解説

リーダー
leader

計画説得組織化活動を通じて集団統合を維持し,集団の課題達成に方向づけをする役割をになう者。役割遂行の際の被指導者との関係から,権威主義的 (専制的) ・民主的・自由放任的リーダーに分けられる。また,その性格特性からは,行政家タイプと扇動家タイプに,さらにその地位の合法化の様式によってフォーマルリーダーとインフォーマルリーダーに分類される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「リーダー」の解説

リーダー

ホンダ本田技研工業)が1983年から製造・販売したスクータータイプのオートバイ。総排気量49cc(原動機付自転車)。エンジン形式は空冷2ストローク単気筒。液晶式デジタルメーターを装備。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「リーダー」の解説

リーダー

タブによる空白を埋める線のこと。本の目次などで使われる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android