リードオンリーメモリー

関連語 ロム 名詞

精選版 日本国語大辞典 「リードオンリーメモリー」の意味・読み・例文・類語

リードオンリー‐メモリー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] read-only memory ) ⇒ロム(ROM)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リードオンリーメモリー」の意味・わかりやすい解説

リードオンリーメモリー
りーどおんりーめもりー

ROM

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のリードオンリーメモリーの言及

【記憶装置】より


【さまざまな記憶装置】
前記のように,記憶装置には半導体メモリー,磁気記憶,光記憶,光磁気記憶などがある。また,記憶装置には記憶媒体が交換可能なものとそうでないものとがあり,読出し専用のリードオンリーメモリーもある。
[半導体メモリー]
 半導体メモリーとはIC(集積回路の略)を使った記憶装置またはそれを構成するICのことをいう。…

※「リードオンリーメモリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む