ルイ1世(敬虔王)(読み)ルイいっせい[けいけんおう]

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ルイ1世(敬虔王)」の解説

ルイ1世(敬虔王)(ルイいっせい(けいけんおう))
Louis Ⅰ(le Pieux)[フランス],Ludwig Ⅰ(der Fromme)[ドイツ]

778~840(在位814~840)

フランク王,西ローマ皇帝。カール大帝の第3子。817年帝国をロタール(1世)ピピンルートヴィヒ(2世,ドイツ人王)の3子に分配,829年第2妃の子シャルル(2世,禿頭王)のため帝国を再分配して前子との間に内乱(830~833年)が起こり,一時廃位された(833年)。のち反乱のルートヴィヒ攻撃の途中に没した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルイ1世(敬虔王)」の意味・わかりやすい解説

ルイ1世(敬虔王)
ルイいっせい[けいけんおう]

ルートウィヒ1世(敬虔王)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android