普及版 字通 の解説

15画
[字訓] はげしい・はげむ・わるい・といし
[説文解字]


[金文]


[字形] 会意
厂(かん)+















[訓義]
1. はげしい、はげむ、つよい、きびしい、はやい。
2. わるい、まがごと、なやます、悪気、鬼邪。
3. といし、とぐ、みがく、すりへらす、こする。
4. 水をかち渉る。
5. 大帯、大帯を垂れる。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕




[声系]




[語系]








[熟語]













































[下接語]
炎
















































出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新