… 第2次大戦後の音楽活動の不自由な時代にあって,レコードはその代りとなる役割をした。1950年代を通じてレコード・コンサートが盛んであったが,やがてはより個人的な需要をみたすようになった。戦後最初のヒット・ソングは1946年の《リンゴの唄》であったが,50年代から売上げ100万枚をこえる歌謡曲レコードが続出した。…
※「レコードコンサート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...