レジスター(英語表記)register

翻訳|register

デジタル大辞泉 「レジスター」の意味・読み・例文・類語

レジスター(register)

金銭登録器のこと。レジ
スーパーマーケットデパート・飲食店などで、金銭登録器を備えて客からの支払いを受ける場所。また、その係。レジ。
コンピューターで、中央処理装置CPU内部に置かれ、データ処理の際に演算結果などを一時的に記憶しておく装置アキュムレーターアドレスレジスタープログラムカウンターなど用途に応じた専用のレジスターや、複数の用途に使われる汎用レジスターがある。置数器
[類語]会計支払い勘定精算愛想あいそ代金お代清算決済

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レジスター」の意味・読み・例文・類語

レジスター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] register )
  2. 金額などのボタンを押すと、自動的に出納した金額明細などを計算・登録する機械。金銭登録器。レジ。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕
    1. [初出の実例]「マスターは、レジスターの前で、マネージャーと売上げの伝票を調べはじめていた」(出典:自由の彼方で(1953‐54)〈椎名麟三〉一)
  3. 商店・飲食店などで、客からの支払いを受ける場所。また、その係の人。レジ。
    1. [初出の実例]「彼女は大学に近い喫茶店のレヂスターをやってゐて」(出典:故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉七)
  4. 諸競技への参加者が、氏名・資格などを登録すること。また、その登録簿。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「レジスター」の意味・わかりやすい解説

レジスター

(1)→キャッシュ・レジスター(2)置数器。コンピューターの計算回路などに組み込まれた装置で,特定目的のために1語から数語,または数けたの情報を記憶させ,必要なときその内容を利用できるようにしたもの。主記憶装置に比べはるかに高速
→関連項目記憶装置計算回路

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「レジスター」の解説

レジスター

CPUの内部にあるデータを、一時的に保存しておくための記憶回路。CPUの演算処理のために用いる汎用レジスターなどがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レジスター」の意味・わかりやすい解説

レジスター
れじすたー

金銭登録機

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android