レーキ顔料(読み)レーキガンリョウ

デジタル大辞泉 「レーキ顔料」の意味・読み・例文・類語

レーキ‐がんりょう〔‐ガンレウ〕【レーキ顔料】

レーキ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「レーキ顔料」の意味・わかりやすい解説

レーキがんりょう【レーキ顔料 lake color】

水に可溶性染料をなんらかの方法で不溶性とし有機顔料としたもの。不溶性にする操作レーキ化という。レーキ化は一般にはかなり広く解釈されている。レーキ顔料の種類には,(1)スルホン酸基,カルボン酸基をもつ水に可溶性の酸性染料型の染料のナトリウムNa塩をカルシウムCa塩,バリウムBa塩,ストロンチウムSr塩,マンガンMn塩などとして不溶性としたもの(アゾレーキ類),(2)重金属錯塩として不溶化したもの(金属錯塩顔料。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「レーキ顔料」の意味・わかりやすい解説

レーキ顔料【レーキがんりょう】

有機顔料の一種。レーキlakeとは不溶性にすること。オーラミンマラカイトグリーンなどの水溶性染料を不溶性としたもの。塩化バリウムタンニン酸モリブデン酸などを作用させて不溶性のバリウム塩,重金属錯塩,複塩などをつくる。装飾用塗装,印刷インキ絵具などに利用
→関連項目硫酸アルミニウム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーキ顔料」の意味・わかりやすい解説

レーキ顔料
れーきがんりょう

有機顔料

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android