レーニン主義(読み)レーニンシュギ(その他表記)Leninism

翻訳|Leninism

デジタル大辞泉 「レーニン主義」の意味・読み・例文・類語

レーニン‐しゅぎ【レーニン主義】

レーニンの思想および理論。マルクス主義を、マルクス死後の新しい歴史的条件に適用し発展させたもの。資本主義帝国主義段階でのプロレタリア独裁への道を理論化し、国際的革命運動に大きな影響を与えた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レーニン主義」の意味・読み・例文・類語

レーニン‐しゅぎ【レーニン主義】

  1. 〘 名詞 〙 レーニンによって、一九世紀末、二〇世紀初頭の状況に対応できるように解釈されたマルクス主義。新しい段階の資本主義に対するソビエト権力、プロレタリア独裁、一国社会主義の主張、植民地問題や、観念論唯物弁証法の問題に対する説を含んだもの。レーニニズム。〔モダン辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーニン主義」の意味・わかりやすい解説

レーニン主義
れーにんしゅぎ
Leninism

狭義には、ウラジーミル・イリイチ・レーニンによって20世紀初頭に展開されたマルクス主義をさす。より広義には、レーニンの影響を受けスターリンらにより展開されたロシア型マルクス主義の潮流全体をさす場合もあり、この場合にはマルクス・レーニン主義という呼称も用いられた。

 レーニンは、マルクス主義の歴史的発展について多くを語り、第二インターナショナルに現れたベルンシュタインらの修正主義やカウツキーらによる唯物史観の経済主義的解釈に批判を加えたが、自らも、資本主義の自由競争段階から独占資本主義段階への移行について分析し、第一次世界大戦が、この独占資本主義段階における、生産の集積・集中→金融資本と金融寡頭制の成立→資本輸出→国際的独占団体形成→列強の世界分割の論理に従って起こったと論じた(『帝国主義論』)。また、帝国主義は「独占資本主義」であるとともに「腐朽的資本主義」「死滅しつつある資本主義」であるとして、その世界体制の不均等発展における「弱い環」である後進国ロシアでも社会主義革命が可能となることを主張し、マルクスにおいて主として発達した資本主義国に即して構想されていた革命理論を、労働者と農民の民主主義的独裁の理論、ブルジョア民主主義革命におけるプロレタリアートヘゲモニーとその社会主義革命への成長転化の理論、民族・植民地問題の帝国主義時代における役割などの面で発展させた。さらに、1917年のロシア二月革命・十月革命を勝利させることにより、プロレタリアート独裁の国家形態としてのソビエト制のブルジョア民主主義的議会制に対する優位、プロレタリアート独裁のもとでの前衛党の役割、前衛党の組織原則としての民主集中制、社会主義建設における労働者と農民の同盟の問題などについても、マルクスが提起しえなかった具体的レベルにおいて理論化した。

 レーニンの死(1924年1月)の直後から、彼の創設したロシア共産党の内部で、スターリン、ブハーリントロツキージノビエフらの抗争が激化し、とりわけ「一国社会主義建設」や「民主集中制」をめぐる党内論争のなかで、それぞれが自己の主張を正統化し「レーニンの弟子」であると認めさせようとして、「レーニン主義」の呼称が現れ、その内容が論争の一主題となった。当初は、ジノビエフのように、「ロシア革命の原動力の学説」と農民的後進性に即して条件的・限定的に考える主張もあったが、スターリンは、トロツキーやジノビエフを批判し、自らの政治的地位を確立する過程で、「レーニン主義は、帝国主義とプロレタリア革命の時代のマルクス主義である。もっと正確にいえば、レーニン主義は、一般的にはプロレタリア革命の理論と戦術であり、特殊的にはプロレタリアートの独裁の理論と戦術である」という有名な定式化を行い、この「帝国主義とプロレタリア革命の時代のマルクス主義」としての位置づけが、レーニン主義として普及していった。また、コミンテルンでは、このスターリンの規定を受けて、レーニン主義を、〔1〕帝国主義論とプロレタリア革命論、〔2〕プロレタリアートの独裁の実現の諸条件と諸形態、〔3〕プロレタリアートと農民との相互関係、〔4〕民族問題一般の意義、〔5〕プロレタリア世界革命にとっての植民地・半植民地諸国における民族運動の特殊な意義、〔6〕党の役割、〔7〕帝国主義戦争の時代におけるプロレタリアートの戦術、〔8〕過渡期におけるプロレタリア国家の役割、〔9〕この期のプロレタリア国家の具体的型としてのソビエト権力、〔10〕日和見(ひよりみ)主義的傾向と革命的傾向等への労働運動の分裂の源泉としてのプロレタリアート自身の内部での社会階層化問題、〔11〕共産主義運動内における右翼的・社会民主主義的傾向および左翼的偏向の克服、のすべての面での普遍的原理とし、これが国際共産主義運動を通じて世界化され、「マルクス・レーニン主義」へとエスカレートしていった。

 しかし、スターリンが『レーニン主義の基礎』や『レーニン主義の諸問題』などで定式化した「帝国主義とプロレタリア革命の時代のマルクス主義」の内実は、その「帝国主義=三大矛盾」論、「左翼社会民主主義主要打撃」論、「社会主義一党制」「党内分派禁止」の絶対化など、かならずしもレーニン自身の見解・思想と一致するものではなく、むしろ「スターリン主義」とよぶべきものであった。また、レーニン自身の見解・思想としてのレーニン主義も、そのプロレタリアート独裁理解、旧国家機構粉砕論、職業革命家的党組織論、議会制民主主義の過小評価など、20世紀初頭ロシアの歴史的民族的特性を色濃く帯びており、それが1989年東欧革命、91年ソ連解体で最終的に破綻(はたん)することにより、むしろプレハーノフ→レーニン→スターリンの系譜の「ロシア・マルクス主義」の一段階であったとする見解が支配的になった。

[加藤哲郎]

『スターリン著、全集刊行会訳『レーニン主義の基礎』(大月書店・国民文庫)』『スウィージー、マグドフ編、坂井秀夫・岡俊孝訳『現代とレーニン』(1972・福村出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レーニン主義」の意味・わかりやすい解説

レーニン主義 (レーニンしゅぎ)
Leninism

ロシア革命の経験とレーニンの思想理論を核とするマルクス主義の潮流。ボリシェビズム,共産主義,マルクス=レーニン主義ともいう。ロシア革命の経験とその指導者レーニンの理論は,コミンテルンを通じて,世界中に広められた。この革命的マルクス主義の潮流を〈レーニン主義〉の名で呼ぶことは,レーニンの没後に始まった。ブハーリンジノビエフらもその定式化を試みたが,スターリンが1924年4月スベルドロフスク大学で行った講演〈レーニン主義の基礎について〉は最も包括的なものであった。スターリンがソ連共産党の唯一の指導者になるにつれて,このスターリンの定式化が唯一の正統的なレーニン理解とされ,全世界に広まった。のちに〈マルクス=レーニン主義〉という言葉も生まれるが,それも含めて,これはすべてスターリンの定式化に発するレーニン思想の解釈,つまりスターリンが継承したレーニンの思想である。したがって,定式化されたレーニン主義と解釈する人の前に多様に現れうるレーニンの思想とはひとまず区別されなければならない。

 スターリンによれば,レーニン主義とは〈帝国主義とプロレタリア革命の時代のマルクス主義〉であり,〈一般的にはプロレタリア革命の理論と戦術〉であり,〈特殊的にはプロレタリアートの独裁の理論と戦術〉である。レーニン主義の方法は,第二インターナショナルの理論的ドグマを大衆の革命的闘争の中で点検し,理論と実践の統一を復活させるところにあり,自己のおかした過ちから学ぶ自己批判によって前進するところにあった。スターリンによれば,レーニンは自然成長性に対して理論の意義を強調した。レーニンのプロレタリア革命の理論は,独占資本主義,金融資本の支配としての帝国主義が社会主義革命の前夜であるという認識に基づいている。資本主義本国の内部で爆発の要素が増大し,植民地・従属国で反帝国主義の憤りが高まり,資本主義諸国の不均等な発展に基づくその相互対立,帝国主義戦争が帝国主義を弱める。スターリンは,ここから進んで,革命は工業的最先進国からはおこらず,帝国主義戦線の連鎖の弱い環からおこるのであり,一国での革命の勝利,社会主義の建設完了の可能性も認められると述べたが,明らかに彼自身の考えであった。

 スターリンによれば,レーニンは革命の完遂のためにはプロレタリアートの独裁を樹立することが必要だと考えた。プロレタリアート独裁はブルジョアジーに対する抑圧の国家であるが,多数者大衆にとっては民主主義を意味し,具体的にはロシア革命によって生み出されたソビエト権力の形をとるべきである。プロレタリアート独裁を獲得し,維持するためには,農民を同盟軍としなければならない。

 農民の革命的可能性をくみつくして,ソビエト権力が強固になったのちには,協同組合を通じて農民を社会主義の道に引き入れなければならない。この点がレーニン主義の最も重要な点の一つだとスターリンは強調した。民族問題についても,非圧迫民族の革命的可能性をくみつくす必要があり,非圧迫民族をプロレタリアートの同盟軍に転化しなければならないとした。民族問題はプロレタリア革命の一部としてのみ解決されるのであり,支配民族と被支配民族の双方を革命的国際主義により教育しなければならない。最後にスターリンは,戦闘的・革命的な党,レーニン主義の党なくしてはプロレタリアート独裁をかちとることができないとして,労働者階級の前衛,戦闘司令部であると同時に,その組織された部隊,組織の単一の体系,最高の組織形態であるような党,また分派の存在を許さず,〈鉄の規律〉をもち,日和見主義分子を取り除くことによって強固である党を主張したのがレーニン主義の核心であるとしている。

 このように理解されたレーニン主義が1920年代の後半から50年代の半ばまで全世界の共産主義運動を導いていたのである。今日からこれを振りかえれば,このようなレーニン理解は,矛盾をはらみ,たえず変わっていくレーニンの思想を一個の固定したドグマとしたものといえる。二つの点がとくに指摘されなければならない。民族問題では,最晩年のレーニンはほかならぬスターリンとの闘争の中で,支配民族がみずからの排外主義についてより大きな反省を必要とし,被支配民族の暴力をも甘受しなければならない場合があると述べている。また党の問題では,レーニンは対等者の間での討論を通じて,説得を通じて,方針の一致をかちとる党に対する確信をもちつづけていた。党についての考えにしても,また国家についての考えにしても,レーニンには一種の複眼の思想があったのであるが,レーニン主義においてはこれは継承されなかったといえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーニン主義」の意味・わかりやすい解説

レーニン主義
レーニンしゅぎ
Leninism

レーニンによる革命思想で,ロシア革命の最も指導的な理論。第2インターナショナルとの抗争,とりわけその代表者 K.カウツキーとの論戦のなかで鍛え上げられた戦闘的マルクス主義で,帝国主義論,プロレタリア独裁論,労農同盟論,前衛党組織論が基本的な内容をなしている。帝国主義論における歴史の段階論的把握の不十分性,プロレタリア独裁論における階級抑圧論的なかたより,労農同盟論における二段階革命戦略への傾斜,前衛党組織論における革命技術主義的な限界など種々の限界を内包しつつも,20世紀前半の諸革命運動を大きく規定してきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「レーニン主義」の解説

レーニン主義(レーニンしゅぎ)

マルクス‐レーニン主義

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレーニン主義の言及

【スターリン】より

…しかしスターリンはジノビエフ,カーメネフらと組んで,逆にトロツキーとその支持者を〈新航路論争〉で失脚させた。 レーニンの死後,スターリンはレーニン崇拝を促進し,その思想を〈レーニン主義〉として教義化する。24年以後は一国社会主義論を唱え,さらに25年末にはかつてトロツキー追放で一致したジノビエフらを指導部から追放し,工業化よりも農民との和解を重視したネップをブハーリンらとともに推進する。…

※「レーニン主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android