レーニン賞(読み)れーにんしょう(その他表記)Ленинские премии/Leninskie premii ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーニン賞」の意味・わかりやすい解説

レーニン賞
れーにんしょう
Ленинские премии/Leninskie premii ロシア語

ソ連時代に各分野で大きな業績をあげた人に贈られた賞。2年ごとにレーニン誕生日の4月22日に授与されたが、これと並行して国際レーニン平和賞も授与された。

[梶 龍雄・宮本立江]

レーニン賞

1925年に制定されたが、スターリン時代には中絶し、56年のスターリン批判後、スターリン賞にかわって、同年復活した。ソ連国民を対象とし、科学、技術、文学芸術、建築部門の優れた業績をあげた人に与えられた。賞金1万ルーブル、栄誉賞章、証書が授与された。受賞者のなかには作曲家のショスタコビチ、生物学者のオパーリンの名もある。ブレジネフ書記長は79年に文学上の功績でこの賞を受けた。91年ソ連邦解体に伴って消滅

[梶 龍雄・宮本立江]

国際レーニン平和賞

1950年に制定された国際スターリン平和賞が改称されたもので、世界平和に功績のあった各国人に贈られた。賞金1万ルーブル、賞状、レーニン肖像の金メダルが授与された。日本人受賞者には、大山郁夫(いくお)、関鑑子(あきこ)、安井郁太田薫(かおる)、岩井章(あきら)らがいた。91年ソ連邦解体に伴って消滅。

[梶 龍雄・宮本立江]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「レーニン賞」の意味・わかりやすい解説

レーニン賞【レーニンしょう】

ソ連で文学,芸術,科学技術などの分野で最も業績のあったものに贈られた賞。1925年に創設,1935年まで毎年授賞されたが中絶。1939年にはスターリン賞が創設されたが,1956年からレーニン賞が復活。その後1年おき(奇数年)に授賞。ソ連崩壊後,廃止。なお毎年世界平和に貢献した各国活動家に授与される国際レーニン平和賞(1949年創設。初め国際スターリン平和賞と称し,1956年改名)があり,日本人では大山郁夫,太田薫らが受賞した。
→関連項目サハロフバルガ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーニン賞」の意味・わかりやすい解説

レーニン賞
レーニンしょう
Leninskaya Premiya

ソ連において,科学技術,芸術の各分野で最も業績をあげた者に贈られた賞。 1925年の人民委員会で創設が決められ,科学,技術,農業医学の各部門で毎年授賞が行われてきた。 35年以降選考が行われず,事実上廃止されていたが,39年これに代るものとして文学・芸術部門をも含むスターリン賞が設けられた。 56年2月のスターリン批判を経て同年9月最高会議幹部会令によりレーニン賞が復活。 66年の改正により文学・芸術・建築部門5件,科学技術部門 25件,計 30件の功労者に対して,2年に1度称号と賞金が贈られるようになった。なお 49年に設けられたスターリン平和賞に代り,56年レーニン平和賞が設けられ,主として外国の平和運動家に贈られた。称号はスターリン時代にさかのぼって改称され,日本人の受賞者は大山郁夫,関鑑子,安井郁,太田薫,岩井章。なお同賞は,91年 12月のソ連邦崩壊に伴い廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android